個別援助計画とホームヘルパー

ホームヘルパーへ転職すれば、必ず関わることになるのが個別援助計画です。というのも、介護保険制度の上でホームヘルパーの業務というものは、個別援助計画に従って遂行することになっているからです。

この個別援助計画の作成にあたっては、要介護の利用者から依頼を受けた事業所の担当者が、各関係機関や関係者とのカンファレンスを行いながら、情況の分析や把握をして進めていきます。
そしてホームヘルプ事業者は、ここで作成された個別援助計画に基づいて、ケア目標に必要なサービスの種類や量を利用者に提供しなければなりません。同時に、事業所に所属する一人ひとりのホームヘルパーに対し、具体的な業務の配置や割り振りを指示することになります。またヘルパーへの研修や労務管理も、必要に応じて行います。
このように、ホームヘルパー個人が勝手に利用者へサービスを提供できるのではなく、すべてが個別援助計画に基づいて遂行されていくのです。

ただし、ホームヘルパーは個別援助計画を単に遂行するだけの存在ではありません。利用者を最もよく把握できる立場にある以上、当初の計画通りに進んでいるのかチェックできる、重要な役割をもっています。
もし実際のサービスと計画にズレが生じているのであれば、ケアマネジャーをはじめ各関係者に修正を促す、中心的立場にもなります。
その一方で利用者の立場からすると、個別援助計画によって提供されるサービス内容が明確になるため、サービス提供の実施情況を把握しやすくなります。そして計画作成のアセスメント段階から、実際のサービス提供に至るまで、利用者自身の希望や意見を具体的に反映できるというメリットもあるのです。